クラフトチョコレートブランドMinimalのこだわりとは?

東京発のクラフトチョコレートブランドMinimal(ミニマル)は、代表挨拶からも伝わってくる通り、世界へ誇れる日本初のモノづくりへの挑戦として立ち上げられたブランドです。

世界中のカカオ農園に直接足を運ぶところから始まり、高品質のカカオ豆を仕入れ、その風味を最大限に引き出す為に、Bean to Bar Chocolateという、カカオ豆からチョコレートバーになるまで一貫して、自社で製造を行うスタイルをとっています。

カカオの風味を最大限に引き出すため、焙煎時間やカカオ濃度を1℃、1%単位で管理しているというこだわり様です。

日本人ならではの繊細さと感性で、成し遂げられた職人技で作られたMinimal(ミニマル)のチョコレートには、代表者や職員、職人など関係者の本気が感じられます。

そういった日本人の本気が現在では世界で認められ、国際品評会では8年連続で83賞を受賞しています。

Minimal(ミニマル)の本気について!

直接産地に高品質のカカオ豆を買い付けに行ってるMinimal(ミニマル)は、農家と協同して研究やレクチャーを行い、現地のカカオ産業の経済的自立を目指した支援も行っています。

「丁寧にシンプルに、最高の素材を活かし香りを最大限に引き出す」という原点に真摯に向き合う一方で、伝統や手法に捕らわれない自由な発想も持ち合わせた独自の「こころに遺る」チョコレートを目指しているからこそ、世界に注目されるようになったのでしょう。

Minimal(ミニマル)の本気のチョコレートは、ザクザクとしたカカオ豆の食感とクリアに感性に訴える香りが特徴で、カカオ豆の種類や濃度、焙煎時間などにより6種類のフレーバーのチョコレートが楽しめます。1週間分を詰め合わせたセット商品もあるので、本物を味わい方には最適な商品となっています。

もちろん「生ガトーショコラ」や「チョコレートチーズケーキ」など、季節限定の商品も含めチョコレートスイーツのラインナップが充実しています。

Minimal(ミニマル)板チョコ7種類を紹介します!

'Arhuaco(人気bPの商品)

コロンビアの先住民アルアコ族がつくる希少なカカオ豆のみで製造された、ブドウジャムのような風味が特徴!

NUTTY(Minimalの定番商品)

カカオ豆が持つナッツのような芳ばしさや優しい甘みを引き出した飴がけナッツの様な風味が特徴!

FRUITY(驚きの果実感)

ペルー産のカカオ豆が持つ果実のような香りと風味を引き出した、フルーティーなチョコレート!

SAVORY(カカオの奥深さを感じられる)

カカオ由来の植物や花のような香りの、まるで薬草酒のような風味やよもぎ餅のような特徴的な味わいのチョコレートです。

HIGH CACAO(最もビター)

カカオ濃度86%のハイカカオチョコレートです。ガーナとフィリピンの2種類のカカオ豆をブレンドすることで、苦味だけでなく芳ばしさ甘さも感じられます。

CLASSIC(最も甘い)

カカオ豆の焙煎を抑えることで、苦味を控えめにした優しい甘さを感じられるチョコレートで、滑らかな口溶けで親しみやすい味わいです。

SEASONAL ホールビーンズ ガーナ70%(新製法)

本来なら取り除かれるカカオハスク(カカオ豆の種皮)を残したままチョコレートにするという新たな製法のチョコレートです。ナッツのような香ばしさの食べやすい1枚です。

すべてカカオ豆と砂糖のみで製造されているのに、これだけのフレーバーの種類があるなんて、驚きの技術の高さです。

このページは、メディアに多数掲載されている(株)Bace、東京発のクラフトチョコレートブランド、Minimal(ミニマル)の商品情報を掲載しています。他にもチョコレート通販、楽天、口コミやチョコレートサンドクッキー、クッキー缶、レアチーズケーキ、ラングドシャ、アップルパイ、フレーク、テリーヌなどの情報、またどこで売っているか?麻布台ヒルズ、渋谷、世田谷、虎ノ門などの情報も掲載予定です。